昨日、雨が小降りになり陽が差してきた午後1時前に畑の見回りに行った。
畑に着くなり強い雨になり、しばらく小屋で雨が止むのを待っていた。
約、20分で雨は止んだ。
早速、ナスの支柱やり直しにかかった。
畝間はまだぬかるんでいるがやるしかない。
早く、少しでも早くやり直したい思いがずーと続いていた。
≪雨の日は畑に入るなと昔から教えられているが極力野菜達に泥が付かないよう作業した。≫
先日の休みに立てたナスの支柱は交点が高かった。
家庭菜園畑:ナスの支柱をやり直ししよう
5月22日のブログにも書いたように、この支柱の交点をナスの一番花下まで下げる。
全ての結んだ所をカッターで切った。
ナスを傷つけないように、外した竹を通路に置いた。
そして一つ一つ支柱を差しなおした。
角度が広がるので、斜め支柱を支える立て支柱も左右に約15cm広げた。
100キンで買ってきた電工用の絶縁テープで竹を刈り止めした。
このテープは本当に便利で作業が格段に速くなる。紐で結ぶと一人では作業しづらいがこのテープを使うとスタスタと事が運ぶ。
慎重に作業したが1時間で完了した。
中心から完成したナスの支柱を撮った。
かなり広くなった。
一番花の下に交点があるので
一番花下から出る脇芽二つを誘引しやすい。
広くなったことで日当たりも確保できる。
これで10月末まで頑張れそうだ。
今日の予定
①ナス、トマト、トウガラシの手
②ホウレン草の間引き
③小松菜の収穫
④キュウイの棚作り準備
⑤自宅庭のライラック、ツツジの剪定
今日も一日頑張ろう!
n
コメント