写真でわかるように義弟の住んでいるところは和歌山の田舎。
私はこの景色が好きだ。
来るたびに癒される。
今回は午前中は先日まで収穫した菊の箱詰め作業。
私は初めてなので手助けにもならず、作業後の掃除のみ。
それが済み、家の向かいの山のハウスで菊の収穫。
ハウス内は風の通りが少なく、蒸し暑くいつもの作業用の長袖を着ていたが、5分もたたずに脱ぎ
すてた。
菊の収穫も初めてで花が折れないかと、とても気を使った。
10分もするとコツがわかりそれ程気を使わずできるようになったが
茎を切るカマの使用方法が悪く根っこから菊を引いてしまったのが2本もあった。
昼飯で薄めの焼酎を一杯飲んだ後、午後からもハウス内の作業。
ハウス内を取り終え、5時頃から7月19日に雑草取りをした、
路地の菊畑の菊の収穫に行った。
左の写真の義弟の指示に従い菊の収穫、今回は鎌でなく
長いハサミを使用。
私は右端の黄色の菊を担当した。
咲き具合がどのくらいで切ればいいのか義弟の丁寧な指導を忠実に守り私なりに一生懸命に
頑張ったが、今回も義姉の作業のうまさにはかなわなかった。
8月8日にアユを持参してくれた、
親戚の子も参加し暗くなるまで作業にかかった。
作業終了後、家に帰り
夕飯はいつものように
食卓においしい料理がいっぱい並び、焼酎を飲みながら
いろいろユンタクした。
私はこの頃酒が弱くなり、宴席の途中で席をたち
居間でおじいちゃんと話をしながら眠ってしまった。
しばらくして目が覚めてキッチンを見ると全員いない。
作業場を見ると全員今日収穫した菊の選別作業をしていた。
私も参加しようと思ったが、ばつが悪いのでやめ、
おじいちゃんとテレビを見ながらいろいろな話を続けた。
(皆さんさぼってごめんなさい)
写真が奇麗に選別された出荷前の菊。
今回も読んでいただきありがとうございます。
BlogPeople「農業・園芸・狩猟」ブログランキングに参加してます。
コメント