今日は一週間ぶりの休み。
6日間も働くと少ししんどくなってきた。
明日から大阪阿倍野で二日間ある講習の本を読んでいたが
5分もせず眠たくなり、本を閉じ庭に降りた。
鉢を見回っていると
青い小さな花が咲いていた。
ワスレナグサがこの寒さの中
咲いてくれたのだ。
❏ワスレナグサ(勿忘草)
和名:エゾムラサキ
英名:forgot-me-not
流通名:ワスレナグサ
科名:ムラサキ科
属名:ワスレナグサ属
性状:多年草(耐寒性)
原産地:欧州
開花期:4月初め~7月中ごろ
花言葉:私を忘れないで、真実の友情、誠の愛【花言葉事典より】
今年の冬の気温は例年より低いが《私の感じ》
いったん太陽の日があたると
この日差しの暑さが身にこたえる。
花もここ二三日の日差しで勘違いしたのではないかと思う。
例年、3月半ばから末頃に咲くことが多いのに。
メダカも金魚も暑い日差しを浴び
温んできた水槽の中
元気に泳ぎ回っている。
春、3月だ。
いつも訪問いただきありがとうございます。
コメント