今日は朝8時からの仕事。
今週も月曜日から土曜日まで6日間の仕事です。
明日は一番いやな朝7時からの仕事。
朝4時過ぎに起き元気に仕事に行ってきます。
大阪泉州最後の桜。
通勤ウオーキング途中に池があります。
何遍も写真を投稿してますので
また~という方もおられるかも知れませんが
好きな場所ですので・・・。
しばらくお付き合いをよろしくお願いいたします。
桜と池。
きれいでしょう。
私の好きな場所です。
ここを通る時は週2回ほどです。
いつもは一駅前から乗ってます。
歩く時間は長いが、田園地帯なので
畑を見ながら歩くのが好きなので。
しかしたまには池も見たいと近い駅を利用します。
この池にも思い出があります。
私は26歳の時この地に居を得ました。
大学を卒業し始めて勤めた会社の3年目の3月。
会社の上司には仕事に行くといいながら一生懸命に家をさがしてました。
【もう30数年前の話なので時効でしょう。上司さんごめんなさい。】
延べ一週間近くも仕事を半分さぼっていたことになりました。
ある日、新聞広告でこの地の売り出しを見つけ
早速、朝9時ごろから大阪府摂津市から【あの頃の仕事先です。】
電車に乗り現地を見に行きました。
駅を降り坂を上り
最初に見た景色がこの池でした。
なんと素敵なところなのだ。
現地を見る前からこの地が好きになり
現地を見てすぐ
ここにしようと決めました。
運よく30倍以上の抽選に当たりました。
この時の感動は今でも忘れません。
≪その抽選会場の帰りお会いしたのが『貸農園のおじさんでした。』≫
私はそのおじさんと同じ住宅地に住んでます。
おじさんも抽選に当たったのです。
相方の
両親を案内する時
池のそばを通りました。
親父もいい所と言ってくれました。
しばらくして
私が案内した道より、
≪あの池の上の道を通ったほうがお前の所に近いんではないか≫と、
親父が言いました。
あとから調べますと
約2分、おやじの言った道が近かったです。
さすが、和歌山の山奥の畑を毎日往復しているだけある。
体に近いか遠いかがすぐわかるセンサーを内蔵している。
今日は大阪泉州最後の桜の標題でした。
つい、手の動くままにキーボードを叩いていました。
写真は電車の時間が迫るのを気にしながら
池が見えてから、その中間から、最後に名残を惜しみながら
撮りました。
本当に最後にいい桜を見た思いがします。
お気に入りのブログに秋田市でも桜が満開とありました。
もうそこまで桜前線は行っているのですね。
季節の移りは早い。
もうしばらくすると
暑い夏が来て
お盆が来て
クリスマスが来て
お正月だ。
正月1月1日から4か月と14日経った今日の桜と池でした。
いつも訪問いただきありがとうございます。
コメント