二三日前から一つ二つと咲いていたが
今朝見ると3分咲きになっていた。
このヤマブキは上の人が庭の隅に植えているのだが
大半は越境し我が家の庭の上に垂れさがり
毎年、私を楽しませてくれています。
❏ヤマブキ
英名:Japanese rose
科名:バラ科
属名:ヤマブキ属
原産地:日本~中国
開花期:4月~5月
花言葉:気品、崇高、待ちかねる【花言葉事典より】
パソコンを前にし、時折庭に目を移すと
風に揺れるヤマブキの黄色の八重の花が
心を和ませてくれる。
庭に降りると
シャクヤクの花芽が
多数出ていた。
❏シャクヤク
科名:ボタン科
属名:ボタン属
性状:多年草(耐寒性)
原産地:中国~シベリア
開花期:4月~6月
花言葉:恥じらい、はにかみ、内気、清浄
このシャクヤクも和歌山の義母から頂いたものです。
もう何十年も前になる。
毎年白い大きな花を咲かせてくれる。
多くの方に分割してお分けし喜ばれました。
昨年作った小池の横にも
分けて植えた。
今年多数の花芽が
小池の横にも出てます。
仕事に出かける時間が迫ってきました。
今日は24時までの仕事です。
最後に
ハナニラ満開。
いつも訪問いただきありがとうございます。
コメント