梅田での仕事もあと一回残すだけです。
一回というのは明日昼からの仕事が翌日の朝まで寝ずに続くからです。
ですから梅田の朝の散歩も10月31日を残すのみとなった。
梅田で行きたい所が後二つあった。
一つは今日投稿する北梅田のクレーン群。
二つ目は天神橋商店街。
天神橋商店街は私が大学を卒業し就職、そして相方と知り合ったところです。
今日は一つめの北梅田のクレーン群を見に行った。
クレーン群は梅田スカイビルの東にあります。
クレーン群はJR大阪駅の北にある。
JRの梅田貨物ヤードの再開発地です。
ほんの1分歩くだけでクレーン群の現場だ。
間近で見る大型クレーンはすごい迫力だ。
いま建設しているのは以前も投稿した大阪梅田北ヤードの再開発です。
以前リンクしたのより分かりやすいのがありました。
それは『大阪・梅田北ヤード、超高層ビル4棟の建設が決定』。

梅田北ヤードからみる高層ビル群をパノラマ写真で合成してみたいと思い
3枚撮って自宅で合成したがなかなかうまくいかない。
やはり三脚を使いブレが少ない写真を撮らないとうまくいかないのか。
大型クレーンを見ていると疑問がわいてきた。
なぜ200m近くもあのような大型のクレーンが伸び続けるのか。
また、建物が完成し分解する時はどうするのか。
私の考えは
クレーンの土台には穴があいていてクレーンを上部に伸ばすときにはその穴から円筒形のピースを入れ油圧でクレーンを上部にあげる。
PCで検索し調べてみた。
あった。
日本クレーン協会のホームページ。
よーく分かった。
疑問解消です。
明後日は35年ぶりに梅田から天神橋商店街まで歩いてみます。
いつも訪問いただきありがとうございます。
コメント