
一週間ほど前から背中の腰より少し上の筋肉が強張っている。
朝寝床から起きるときしんどい。
椅子に座って立ち上がる時、背中の筋肉が痛く辛い。
顔を洗う時、かがむことができず、膝を曲げそのまま体を下げなければ洗えない。
原因は分かっている。
何カ月か前、腹をへっこますには
足を伸ばし、後ろに少し体をそらすといいと、テレビのバラエティ番組で見た。
それを休憩中とか、自宅に戻ってからデッキの上で何回もやっていた。
少し背中をそらすより、荒川静香さんのイナバウアーのようにかなりそらすともっと腹がへっ込むと思い実行した。
確かにやった翌日はバンドの穴が一つ前にきたような感じになりこれはいいと思った。
しかし、やった翌々日から筋肉が強張り、動くのがしんどくなった。
なぜ、そんなバカなことをやろうと思ったかと言うと。
昨年の12月8日近畿大学医学部付属病院関西空港クリニックで健康診断を受けた。
その時の体重が昨年より2キロ増え、58キロ。
腰囲は84センチ。(腰囲男性は85センチ以上からメタボらしい。)
メタボリックシンドローム一歩手前になったからだ。
毎日通勤ウオーキングはしているが・・・・。
一日7キロでは足りない。
仕事は楽で動くことが少ない。
食べる量は今までと変わらない。
晩酌は毎日欠かさず(しかし、血液検査、尿は全てOK)
仕事を再び始めてからストレスらしいストレスは感じることがない。
と、言うような生活習慣でここ一年間で2キロも増えた。
そして、もう一つの原因は遺伝子がいよいよ動きを開始したのかも。
我が兄弟は60歳近くになると皆、腹が出て、メタボ体型になる傾向があるようだ。
それにならないように気をつけていたが、あと1センチでメタボの仲間入りに迫ってきた。
①これからは無理なストレッチを止めよう。
②毎日のウオーキングをサボルことなくしよう。
③食事を馬鹿食いせず、腹八分にしよう。
④晩酌をコップ一杯減らそう。
⑤晩飯を食べた後、すぐ寝ていたが、せめて1時間は起きておこう。
上記を実行し4年前の体重52キロまでとはいかなくても、55キロまでに減らそう。
今年のもう一つの目標が出来た。
生活習慣を改善し目標を達成するぞ!
いつも訪問いただきありがとうございます。
コメント