❏黄金花月(おうごんかげつ)
別名:お金のなる木
科名:ベンケイソウ科
属名:クラッスラ属
性状:多肉植物
今年も黄金花月(お金のなる木)が咲いた。
昨年より一月以上も早い。
今年は昨年より20倍も多数咲きそうだ。
何が原因か・・
考えてみた。
①昨年の昨年つまり2年前はかなり咲いた。
②ミカンといっしょで隔年多数咲くのかも。
③今年は北東の軒下に二日前まで置いていた。
昨年は東の松の木の下に春から冬まで置いていた。
今日仕事から帰ってきてPCで調べてみたが(たった15分です)
そのことを書いているものは無し。
自分なりに考えてみた。
黄金花月が好きなのは
①夏の強い日差しは嫌だが、日陰もいや。
②風の強い所は嫌だ。
③多湿は嫌だ。昔からそうだった。だから多肉植物になったんだもん!
④冬の日当たりがいいのは私を最高に満足させる。
黄金花月の気持ちになって考えて
答えました。
いやー・・
ふくーさん。これは違うよ。
黄金花月はこうなんだよと言うアドバイスがあれば教えてください。
黄金花月の花が満開になったらまた投稿します。
余談ですが、黄金花月の花の蜜を大好きな鳥て何か知ってますか。
私は知ってます。
メジロちゃんです。
お金のなる木が咲く頃よく我が庭にやってきます。
メジロちゃんが来ましたら写真を撮ってご紹介いたします。
いつも訪問いただきありがとうございます。
追記
今日の仕事。
朝は小雨に降られ。
昼はビルの中が暑く、汗を流し。
夕方から夜は、かぜが強くなり寒かった。
全体的には順調な日でした。
明日も頑張ろう!
コメント
思わずコメント・・・・
パソコンのすぐ横にある黄金花月に小さな花が二つ咲いてましたので思わず写真を撮りすぐ投稿しました。
これからどんどん咲いてきて、メジロちゃんが花の蜜を吸いに来ます。