昨日仕事から帰ってきたら、デジカメがオリンパスサービスさんから直ってきて我家に到着してました。
うれしい。
ごめんな、私が邪険に扱ったから、お前はへそを曲げて液晶画面を出さないようにしたかもな。
今度こそ大事に扱うし、私も腕を上げるよう努力するから、お前もお前のせい一杯の能力を出し、いい写真を見せてくれよ。
今日は休みです。(^v^)
夜半少し雨が降ったが、朝日が昇ると大阪泉州地方は久しぶりの晴れです。
Yahooの天気予報で見ると北の風4mとあるがそれほど風も強くない。
朝、7時前に起き、メールをチェックし、皆さまのブログを渡り歩き、そして畑に向かった。
畑に着き、デジカメの修理完了後初めて写したのが冒頭の画像です。
デジカメが壊れたのは1月26日。
草引き後、ヒヨドリ避けのネットのネットをかけ終え、完了の写真を撮ろうとしたら液晶の画面が白くなり画像が映らなくなった。
『60前の日々』とうたっている以上、私の60前の日々を綴っているブログだから、私の下手な文章より、一枚の画像を載せることにより皆様がよくイメージを描きやすいといつも写真を載せている。
修理が完了し我家にデジカメが戻ってきたら、最初に撮るのは貸し農地のヒヨドリ対策のネットと決めていた。
今日の予定。
①草引き
②じゃがいもを植えるために畑を耕す。
その前に、写真を撮った一枚目が冒頭の写真です。
一枚撮り、再生にし、写りを確認した。
よし、よく見える。
うれしくなり
いろいろな角度から撮った。
かなりヒヨドリに食われていた大根の葉っぱもだいぶ大きくなってきた。
かろうじて少し残ったブロッコリーの花芽は大きくなっていた。
キャベツも巻きはじめてきた。
一通り成長を確認後、草引きにかかった。
1月26日に畝の草を引いた後、その草を畝間にほっていたのがかなり大きくなってきた。
それを鍬でかき取り畑の隅に積み上げた。
1時間ほどで草の処理は終わった。
次の予定の作業にかかった。
左の写真の部分を今日は耕すのだ。
そこに相方がじゃがいもを植えたいそうだ。
この場所は11月3日に野焼きをしたところだ。
そこで草を焼いていたものだから、最後まで耕さず残ってしまった。
今日は焼き残した草を畑の隅に移動し、その後スコップで耕す。
耕す前に写真の上の方に植えている豆さんのまわりに草が生えすぎているので、その草を引き、耕しながらその草を土の中に埋め込もうと思った。
豆周りの草を引いていると、相方から携帯に電話が鳴った。
何か欲しいのは無いかと。
御茶が欲しい。
じゃー持っていく。
電話が終わってから、彼女が畑に着いたのは30分以上たってからだった。
遅い!まあ、いいか。いつものことだ。
午後1時30分まで畑で遊んだ。
耕しも終わった。
後はじゃがいもを植えるだけだ。
いつも訪問いただきありがとうございます。
追記
デジカメが直ってきましたが
ペイントも楽しいので
また、描きましたら投稿しますので
見てくださいませ。
次は関空に就航する航空機を描いてみたいと思います。
コメント
デジカメが直って本当にうれしい。
安いデジカメだったので2回の修理代で買った値段に限りなく近づきました。しかし、手になじんでますのでこのままでは可哀想で・・。イラストも制作している時は楽しいのでまた投稿させていただきます。下手だけどだんだんうまくなるように頑張ります。