
シャクヤクの新芽が出てきた。
右隣には紅葉の赤ちゃんも。

科名:ボタン科
属名:ボタン属
性状:多年草(耐寒性)
原産地:中国~シベリア
開花期:4月~6月
花言葉:恥じらい、はにかみ、内気、清浄
今は、こんなに小さいが
5月の半ばには、大きく成長し、
豪華な花を
咲かせてくれる。
昨年
5月20日の
シャクヤク。
豪華な花です。
『立てばシャクヤク、座ればボタン、歩く姿はユリの花』
この言葉の通りです。
≪美人○○≫と言われるように
この豪華な花は一週間もすれば散ってしまいます。
どんどん新芽よ大きく育ってくれ。
昨年はお礼越えを入れることを怠ったので、少し小ぶりになるかもしれないが。
50日後、楽しみにしています。
いつも訪問いただきありがとうございます。
コメント
見事に室内で咲きました。満開です。
でも、養殖なんだなあ、これは、、、と思ってしまいました。
君もちゃんと太陽にあたりなさい。
明日は表に出してやろうと思います。吉谷
今、24時間続いた仕事から帰ってきました。
アマリリス、いいのを買いましたね。この花はヒガンバナ科の多年草ですね。6月頃の温度を保てば年中咲くそうです。光は大好きなので大正解です。
飯を食べてから、畑に行って小屋つくりの続きをします。