突然、わが愛する公園に巨大なアンテナが出現した。
そして昨日、またまた突然巨大なアンテナは倒れていた。
電車の時間が迫ってきた。
帰ってきてまた・・・。
只今・・・仕 事 中・・・・
仕 事 中・・・・
天気が良すぎて、眠たかったー。
KIXから帰ってきました。
続きです。
冒頭の写真は4月3日のです。
横倒しのなったアンテナの支柱は昨日の4月18日です。
4月3日の二三日前だと思うが、畑からの帰りみち、正面の公園にクレーン車が止まっている。
すぐ近くで新築のお家を建てているのでそこの関係の車と思っていた。
しかし、クレーンが去った後にはアンテナが立っていた。
住宅団地の中に自然公園があり、その公園は奇岩があり、その町の周辺に住む人々は子供の時代からそこで遊び大きくなった。
自然公園で、特に木を植えるでなく、自然に任せている公園だ。
その公園の最上部の広がり部分に人工物の大きなアンテナが建った。
アンテナを見た時の印象は・・・
日本の住宅団地の中でその中心に自然公園があるのは
本当に珍しいと思う。
市が大切に保存しなければいけないと思うのに、その中の目立つ所にアンテナを建てるなんて
何を市は考えているのかと思った。
アンテナは自分で倒れたのでは無く、地域住民の反対にあって
市の担当部署がアンテナ設置を撤回したのだろう。
企業からお金をもらい、いったん許可したのを、破棄しアンテナを撤去したのだから
その償いを税金でしなければいけないのだろう。
無駄な金だが、それでもいい。
自然が守れるのなら。
いつも訪問いただきありがとうございます。
追記
不満と思うだけで、行動を起こさなかった自分を反省しています。
コメント
それにしても倒れるやて、よう誰かに当たらんかったもんですね。
こんにちわ。
へーっ、こんなことってあるんですね。
外したアンテナ機材は他へ転用するんでしょうね。
それにしてもよく調査してから建てればいいのに、、ですね。
家の団地でも年間かなりの賃貸収入になるんで上げてる棟もありますよ。
一時日本橋のビルでも流行りましたね。何度か契約した覚えがあります。
ふくーさんのブログでは珍しい人工物の写真でしたね。 吉谷