午前中、草刈と立ち枯れの竹を引き抜く作業を交互に繰り返した。
≪同じ作業だけ繰り返すと筋肉が痛くなる、特に草刈は鎌と鍬を使うので≫
畑の小屋の後ろは竹林だ。
しかし画像では分かりにくいが、竹の60%以上は立ち枯れの竹だ。
このままほっておくと
竹林の中に光が入らなくなり
竹の新芽が出なくなる。
地下茎は光を求め
どんどんと竹林を離れ
近くの畑に根を伸ばす。
私の畑が狙われている。
今日は立ち枯れの竹を引き抜き、これでゴーヤーの棚を作る。
無駄にせず一石二鳥だ。
草刈前。
草刈後。
午後5時半頃ゴーヤーの棚も完成した。
長い竹がたくさん取れたので
棚の材料には困らなかった。
次の休みには
ゴーヤーの苗を3から5個購入し
植えようと思う。
ゴーヤーが棚の上にいっぱい這うと
棚の下は日陰になり、夏の暑い日でも
棚下の日陰で休憩することができる。
次の休みが待ち遠しい。
いつも訪問いただきありがとうございます。
コメント