❏ジャスミン
科名:モクセイ科
属名:ソケイ属
原産地:中国
開花期:4月後半~5月頃
花言葉:「素直」「可憐」「温情」「気だてのよさ」「愛の通夜」「官能的」「愛らしさ」
≪花言葉事典より≫
まだ、数枝しか咲いてないが
我が家の北に植えているジャスミンが咲いた。
顔を近づけると
甘いにおいがする。
通勤ウオーキング途中の花をたくさん植えているお宅では
すでに満開というのに。
我が家の庭では今から咲き始めだ。
この花も咲いている期間が短いので
写真を撮るタイミングが二三日ずれると
花が疲れて艶が無くなる。
花は
満開もいいが咲き始めもいい。
いつも訪問いただきありがとうございます。
コメント
おーこれがジャスミンですか。
ジャスミン茶、ジャスミンの香り、よく聞く言葉ですが、、お花ちゃんをそうか、これがジャスミンかって、意識して見たのは初めてでした。
それに、そうですよね中国ですよね、私はヨーロッパの方の花とばかり、、、、。
花についてはまったくの素人以下です、、。
先日箕面のコーナンに行ったら、地域柄か、園芸コーナーが満員、南港のコーナンはそうでもないんですが、、。
X(家内)が栄養剤と、小袋の土を買いました。なんでも、先日団地内の土を補充した「金のなる木」が枯れてしまったんで、調べたら、土の中にいた何やらの幼虫が2匹メッチャ太ってて、木の幹が空洞になってたそうです。
「そこらで土とってくるもんじゃないわ、、」って嘆いてました。 吉谷
お金のなる木の空洞化はよく聞きます。
何が原因なのか私も分かりませんが、水をやり過ぎてもなるのかなーと思います。多肉植物なので水はやりません。
葉を取り土にさすとほとんどつきますのふやすのは簡単です。
ご教授ありがとうございます。
そうですか、水のやり過ぎってこともあるんですね。Xに伝えておきます。
植物ってついつい水やろう、なんて思いますもんね。 吉谷