今日はウソをついてしまいました。
午前中畑に行き、午後からは自宅の庭掃除等々するといろいろと書きました。
帰って来たのは18時過ぎでした。
実に10時間も畑で遊んだ。
今日の予定のやり残したのは
三日後が夜勤明けで休みなので
そこで頑張ってやります。
イオンの100均で購入した鳥よけのネットを
イチゴの上に張った。
ヒヨドリにイチゴが食べられるので
虫よけネットを張ったが
それでは昆虫が入らず受粉出来ない。
花は咲くけどイチゴの実ができない状態になる。
結構時間がかかった。
1時間で出来るつもりだった。
頭で考えた段取り通り出来たが、時間は2時間半もかかった。
物を作るのは時間がかかる。
左の画像は本日のイチゴの収穫。
ネットの中に入り採れる。
このネットは100均で210円。
3.6m×14mもある。
10月には10個ほど買って、畑全体を覆い、
ヒヨドリ対策にした。
じゃがいもの土寄せをした。
畝間に道を作っていたのだが、土が足りなく大きなじゃがいもが出来そうにないので、他所から土を持ってきて畝間を埋めた。
画像は無いが、竹林に入り立ち枯れの竹を引き抜いた。
それを立てるために竹の支柱も作った。
人参の畝の草引き、畑の畔道の草引きも時間がかかった。
1時間ごとに家から持ってきた水を飲み頑張った。
水を飲み、5分間の休憩の合間に
野菜たちの出来具合を見た。
トマメも大きくなってきた。
サヤエンドウも
大きくなり毎日収穫しても
次々と生ってくる。
これがうまいんだ。
毎日弁当に入れてくれるので
おいしく頂いてます。
アセを刈り取り畑の畝間に置いた。
気温が上がると、雑草が勢いを増してくる。
仕事の休みにしか畑に行けないので、4日ほど空くと取った雑草がまた生えている。
雑草も含んで植物は光と空気と水があれば育つ。
その中の一つ、光を遮るために畝間に刈り取ったアセを置いた。
畑のご近所さんから豆の種をいただいたり、いろいろ話が聞けて
本当に楽しい一日だった。
いつも訪問いただきありがとうございます。
コメント