❏アガパンサス
学名:Agapanthus
和名:ムラサキクンシラン
科名:ネギ科
属名:アガパンシス属
原産地:南アフリカ
性状:常緑多年草(耐寒性)
花言葉:恋の訪れ、知的な装い、実直、恋の便りなど
朝5時、庭を見ると昨夜の雨は止んでいた。
空は雲が多いものの、雲間から青空が見えている。
先日投稿した、アガパンサスの花が開きはじめていた。
庭に降り、写真を撮った。
拡大すると
昨夜の雨の水玉がまだ残っていた。
左横の家庭菜園を見た。
相方が処分品を購入し植えた
キュウリが哀れな姿になっていた。
強い雨に打たれ、相方が結んだ『て』がゆるく
キュウリの茎が植えた3本とも地面にずり落ちていた。
葉っぱも泥だらけになっている。
病気にならなければいいが。
早速『て』をやり直した。
今度はずれないだろう。
今は垂れ下がっている茎と葉も、太陽が上がってくると自然と上を向くようになるだろう。
ブログを入力していたら、明るい太陽の光が差してきた。
今日は一日晴れそうだ。
今日の予定。
①午前中は貸し農地へ
②午後からメダカの世話
③金魚の小池の水の入れ替え
さあ、行ってきます。
今日も楽しい一日になりそうだ。
いつも訪問いただきありがとうございます。
コメント