ジャガイモの収穫をした。
他所はとうの昔に収穫し、その後に別な野菜を植えていると言うのに。
梅雨に入る前に本来なら収穫するのだが。
収獲が遅れた理由はジャガイモを植えるのが遅かった。
先日、試し掘りをした時に、ジャガイモを見るとかなり大きくなり、芋によっては芽が出かかっているのもあった。
もう待つことは出来ないと掘ることにした。
バケツ一杯と、スーパーのビニール袋二つがジャガイモでいっぱいになった。
小さいのもあったが、平均大きかった。
来年は時期を逃さず早めに植えようと思う。
話は変わってトマトの話です。
私のトマトが次々と熟してきた。
本当にうれしい。
大きなトマトを植え収穫したのは初めてなので感動する。
このトマトの一つが何者かに食べられていた。
二日前に貸し農地に行き見回っていると半分かじったトマトが畑にあった。
何者かが私のトマトをもいでかじって捨てたのだ。
近所の人に聞けば
アライグマ、狸は出ると言う。
そして野生のウサギが本当に脱兎の如く逃げ去るのを私は見た。
そのままにしていたら全てやられる。
今年1月に一夜にしてヒヨドリにブロッコリーが丸坊主にされたことを思い出した。
貸し農地:ブロッコリーが丸裸に
トマトの周りにネットをかけトマトを守ることにした。
土を掘って下からはいられないように竹串を作り50センチ間隔でネットに打ち込み補強した。
これで少しは安心だ。
仕事休み明けに貸し農地に行き無事を確認するまでは心配だが。
いつも訪問いただきありがとうございます。
追記
後日、相方がジャガイモの量を測ったそうです。
≪7月11日貸し農地での雑談で聞きました。≫
23キロチョットあったそうです。
今、ダンボールに入れ玄関先で養生中です。
コメント
今は、ぐるりとアミを張り巡らしてますよ。
自然の中で畑を『やる』と言うことは腹をすかした動物との知恵比べも必要と納得しました。隣のおじさんの畑でもカボチャが無くなったと言ってました。