昨日、薄暗くなるまで畑で作業をしていた。
今作っているのは堆肥を作るための囲いです。
以前作った農機具置きの小屋といっしょで畑の近くにある自然な材料を利用してやってます。
収獲が終わると葉や茎が残る。
また畑の周りは自然なので秋、冬には落葉した落ち葉が多数ありそうだ。
これらを集め堆肥を作り完熟の堆肥で貸し農地の土壌を団粒構造にしたい。
囲い作りを暗くなる前に終了し、野菜達の収穫にかかった。
時間が無くつるなしインゲンの収穫は半分程度になった。
ナスビはどんどん元気良く大きくなっているが、マメコガネと思われる食害が増えてきた。
桃太郎もどんどん赤く色づいてきた。
収獲をしながら2個ももいで食べました。
≪もちろん私のトマト3本のうちからとりました。≫
おいしかった。
自宅に戻り、ウッドデッキのテーブルの上に並べ本日の収穫を写真に収めました。
この収穫を撮るときいつも頭に浮かぶのは
ワン公がご主人さまに
『とってきたでえらいやろ、褒めてや』
と、尻尾を振って満面の笑顔ではしゃいでいる姿です。
私もワン公と一緒でこのブログを読んでいる皆さまに見ていただきたく
採れたで、とれたでーと言っている気がします。
いつも訪問いただきありがとうございます。
追記
朝、顔を洗う時丸坊主になった頭をまじまじと見つめた。
額は更に広くなり、その上の髪の毛が薄くなっているのが
自分でもはっきりわかる。
慣れるまで時間がかかりそうだ。
鏡を見ていないときは、頭は軽く爽やかでこの上なく満足だが・・・・。
コメント