朝6時過ぎから家庭菜園畑へ出陣した。
≪今日は昨日出勤した代わりに仕事は休みです。≫
畑に着いて野菜達の成長具合を確認。
スイカはかなり大きくなっていた。
ゴーヤー棚のスイカはダメだった。
ゴーヤーは多数小さい実がなっている。
ナスビも相変わらず実がよくなっている。
テントウムシダマシを何個も補殺した。
水路の土手に這わしているカボチャのすぐ上まで日が射していた。
我が畑は谷間にあるので畑には朝日があたっていない。
カボチャもさらに大きくなっていた。
近くによって見た。
カボチャの花の周りに十数匹のミツバチが飛んでいた。
それとミツバチの数倍もある大きな蜂も一匹飛んでいた。
朝早く起き、畑の自然に触れるとまた違う自然が見れた。
本当に楽しい。
つい最近、ミツバチが少ないとテレビで見た。
農家の方々は大変だ。
ミツバチが盗られる話も家庭菜園とか農家の方でないと分からないだろうと思った。
夏野菜は殆どと言って程受粉しないといけない。
スイカ、キュウリぐらいは授粉出来るがゴーヤーとかになると人間の力では無理がある。
我が畑は幸せだ。
蜂が多い。
カマキリの小さな子供が畑のあっちこっちにいる。
ナスの手入れをしていたらカエルがピョンピョンはねて逃げて行った。
しかし、およびでないのもたまに見る。
蛇だ。
私の天敵です。
沖縄生まれの私にとってヘビはハブを思い出す。
今日、9時過ぎに畑から戻る時に蛇を見た。
鳥肌が立った。
しかし、しっかりと画像は撮った。
ブログには生々しくて載せられませんが。
いつも訪問いただきありがとうございます。
朝飯兼昼飯を食べてまた貸し農地へ出陣します。
コメント