←今朝のスイカ畑
沖縄の弟に送るために
朝6時過ぎに
相方と一緒に畑に行った。
いつものように最初にスイカの確認をした。
そこで発見したのは
家庭菜園畑:スイカがやられた
で紹介したような光景だった。
7月25日に相方が植木鉢に入れ、上部を網をかぶせ針金で結んでいたがダメだった。
前回同様くり抜き、中身を全て食べていた。
植木鉢は倒され、転がされていた。
まわりは踏み倒さ れ、獣の匂いがあたりに充満していた。
スイカ畑のあっちこっちにけもの道が出来ていた。
たぶん、1匹でなく集団で来たのだろう。
私がネットをかけたのは無事だった。
しかし、今は無事でもいつかはやられるかもしれない。
とろう。
残っていた4個全て収穫した。
試行錯誤しながら初めて挑戦したスイカ戦争は終わった。
何冊も本を読み少しは賢くなった。
4個のうちの1個を沖縄の弟 に送った。
スイカはまだ日が浅いので中は熟していないかも。
明後日着くそうなので割った時、もし熟していなかったらごめんな。
アライグマか狸らしき獣が中があまり赤くないスイカをすべてたいらげている所を見ると・・・少しは安心しているが。
スイカ以外に、ジャガイモ、キュウリ、ナス、プチトマト、ゴーヤー、万願寺トウガラシを箱に詰め込んだ。
ナスはテントウムシダマシに少しかじられているが味は大丈夫。
郵便屋さんで送った後、和歌山の実家に向かった。
相方は掃除と洗濯と布団干しをし、私はバベ(ウバメガシ)の剪定をした。
昼飯時に酒を飲みすぎてしんどかった。
いつも訪問いただきありがとうございます。
コメント
森海はプチトマトが好きなので、とっても喜ぶと思う。
ほんとうにありがとう。おいしそうなたくさんの野菜。しあわせです。
今、24時間続いた泊まりの勤務から帰ってきました。パイナップルおいしかったよ。和歌山の田舎にも一個持って行きました。スイカおいしかったらいいね。