今朝も雨だ。
畑に行けない。
これで仕事休みに畑に行けないのは二日だ。
今、PCの前に座りながら庭を眺めている。
次々とやってくるメジロを見ている。
今朝はつがいばっかりだ。
今入力していたら
後ろから相方が
『またかい!』
『またかいと言われるでーーー』
と、のたまわっている。
まあ、いいさ。
すぐ近くでメジロがミカンを食べるのを見ながら・・・
朝から雨だ、と言い、
薄めの焼酎を飲み
ゆったりと流れる時間を楽しんでいる。
自分の日常と違う時間を満喫している。
これがいい。
これが至福の時間。
これが自分の幸せの時間。
昼から、床を修理しよう。
剥がれた床を直そう。
ジャガイモはいつ植えられるのだろうか。
すぐに種まきしなければいけないのが11もあるのに、この雨が邪魔する。
明後日は晴れるそうだ。
3月11日12日これが春植えの野菜の勝負の日になりそうだ。
さあ、ブログも閉じ
家庭菜園検定の勉強をしよう。
そうそう、
昨夜受験票が届いた。
この写真も載せておこう。
☜これが家庭菜園検定の受験票(裏)
大阪大学の豊中キャンパス
大学教育実践センター共通教育講義C棟で行われる。
阪急電鉄の石橋駅西改札口下車、徒歩15分かかるそうだ。
当日はBEGINの20周年コンサートが大阪城ホールである。
検定試験が終わってBEGINのコンサート開演までぎりぎりの時間だ。
家庭菜園検定の問題を早く解き、すぐ会場を出て大阪城ホールに行くつもりだった。しかし、案内を見ると試験時間が終了するまでは出たら駄目だとあった。
終ったら走って走りまくり石橋駅に行き電車に乗り大阪城公園駅まで行こう。
BEGINのコンサートを見に、聴きに、体験しに。
さあ、本当にPCを閉じ勉強にかかろう。
いつも訪問いただきありがとうございます。
k
コメント
なんだか時間がゆっくり過ぎているようでいいですねー
メジロの白がよく映ってますね
家庭菜園検定、あと一週間ですね 頑張って下さい
そこの大阪大学は私たちはロボット関連で行きました
世界で数番目という天才先生と、先日もテレビに出てた寝返りをうち、伝い歩きするロボットなんかを研究している
日本の権威の先生の研究室もあるんですよ
でも坂道&へんぴなところなんで、、、
私は21日は日本橋ストリートフェスタ(歩行者天国:20万人来街)でてんてこ舞いです
あ、今週が山だったようですが収穫もあって菜園はうまくいっているようですね
では、又 吉谷
後7日で家庭菜園の検定とBEGIN大阪城ホールコンサート。だんだん緊張してきた!