葉カラシナ・・・とうが立ってきた。
アブラナ科の花が咲いてきた。
十字型のアブラナ科の野菜です。
本か、PCか記憶になくなったが
カラシナは畑にすき込んだらいいらしい。
米国などはかなりやっている方が多いらしい。
葉カラシナでもいいのかどうか私は分からない。
一度試してみようと思った。
葉カラシナを鎌で切り、それを押し切りで約2センチから3センチに切り刻んだ。
それをこの畝にすき込むのだ。
切り刻んだ葉カラシナを畝にまきスコップで深く耕した。
その後ヤンマーポチを3度走らせた。
葉カラシナがどこにあるか分からないぐらい土と混ざった。
ここには4月20日過ぎにはスイカを植えたい。
明日雨が降るそうだから、その後黒マルチで覆って地温を高めておきたい。
マルチをすることにより、雨で肥料分が流されることもなく、そして、すき込んだ葉カラシナが早く土となじむかもしれない。
今日は殆ど休むことなく作業した。
疲れたので20時30分ごろには寝よう。
明日も仕事は休みだ。
畑で頑張らないといけない。
日の出と同時に畑に行こう!
≪と、思う。≫
いつも訪問いただきありがとうございます。
k
コメント