昨日はタケノコ芋を植えた。
twitterに投稿したが疲れて寝てしまった。
3畝植えた。
これはタケノコ芋の芽が出た子芋。
これを植えた。
本によると50センチほど株間をとるとあったが
30センチにした。
あまりに種イモが良いのでたくさん植えたかったから。
これで皆、失敗するのだろう。
あまりに近すぎるとよけいに成長が悪くなる(毎日が地下鉄御堂筋線の通勤地獄)と思うのだがあまりにもったいないく。
植えた畝は
先日、白のマルチをかけた畝、マルチをかけていない畝、そして・・・最後が
大根が植えられていた畝だ。
大根の残渣を堆肥場まで何回も往復して運んだ。
そして苦土石灰を蒔き
スコップで耕した。
その後油粕を蒔き、ヤンマーポチで3回耕した。
この畝のある所は水はけが少し悪いので15cmちょっとの畝を立てた。
畝の中心に約15cmの穴を鍬で掘った。
そこに先程のタケノコ芋の芽が出た子芋を30センチ間隔で置いた。
種イモと種イモの間に油粕を一握り蒔き土を被せた。
明日(今日のこと)は10度以下になる予報だ。
ビニールでトンネルを作った。
北の方を完全に閉め、南の方を少し開けた。
昼は太陽が出ると暑くなる。
あまりに暑くなり種イモが駄目になるといけない。
昨日も疲れた。
楽しいが疲れる。
しかし、一つ一つ作業をし予定が減っていく。
いつも訪問いただきありがとうございます。
t
コメント