朝、7時過ぎから畑に立った。
今日は昨日の種蒔きの続きです。
17日はネギ3種蒔いた。
ネギの種を蒔いた続きに
自家採取のカボチャ2種蒔いた。
一つは2年前にタキイさんより買った種≪夢味≫。しかしこれは一代限りの品種みたいで、元の白皮カボチャにはなりませんでした。
それでも美味しさはかわりませんでしたので、今年も種蒔きです。
二つ目は宿儺カボチャです。
このカボチャは細長くなるカボチャです。ほっこりして本当に美味しいです。
この畝の最後は昨年採取した、小玉スイカの種です。
スイカを種から育てるのは初めてですが、どんなのが出来るか楽しみです。
種蒔きはいつも簡単に済ましてます。
地温を上げなければいけないので
白マルチをかけて、ハサミで白マルチを十字に切って、そこに種を3粒から4粒蒔き、軽く土を被せ、手で押さえて、その後ジョロで水をたっぷりかけ完了です。
種蒔きが終わるとすぐにトンネルにして、風が強い所ですので、しっかりと裾を押さえます。
次はニンジンの種蒔きです。
昨年春買って、残った種を蒔いた。
2条の条蒔きです。
収穫は7月半ば頃です。
4カ月先です。結構長い期間かかるものです。
人参の隣の畝に黒マルチをかけて
毎年欠かさずやっている
残り種の種蒔きです。
手前から
ホウレン草:2010年の種
ホウレン草:2013年の種
チンゲンサイ:2011年の種
大型山東菜:2011年の種
京ミズナ:2011年の種
シュンギク:2010年の種
九条太ネギ:2011年の種
小松菜の種が欲しかったが、残ってませんでした。
次回、ホームセンターに行く時に、買おうと思います。
この畝もトンネルをかけて終了です。
11時45分頃、雨が強くなってきた。
簡易温室も直したかったが
この雨ではできないので
今日の畑作業はここまでで終了です。
明日一番の電車で仕事に行き、次の日は沖縄行きです。
姪っ子の結婚式がある。沖縄に行き結婚式に参加するのは初めてです。
今から楽しみです。
コメント
結婚式ですか~
おめでとうだね♪
楽しんできてね
今日は名護に行き、お墓参りをし
旧友と会います。
翌日那覇近くでの式が
終わったらとんぼ帰りです。
遅くなりましたが
誕生日おめでとうございます。