DIY:波板張りと水切り


猪対策を10時半頃までに終えた。
次の作業はサンルームの残りの波板張りと壁あたりの水切りだ。


もう20年前になるか、テラスを作った時、波板を張った。

この時経験したことがある。
屋根に上って波板を打ち付けていると、谷か山か分からなくなり、谷に穴を開けることがあった。
それと、ひと山ずれて穴を開けたり。

今回は失敗しないように、物差しになる添え木を準備した。(上の画像)
山にドリルで穴を開ける時にドリルがずれるのを防ぎ、なおかつ山がずれることも無くなった。


北の1枚を残し、全部波板を張った。全部波板を使い切った。
計算外だったのは約60センチ北の方を伸ばしたから。次回、2枚波板を買い足してつけなければいけない。

次の作業は「壁あたり」の水切りだ。

うちの家の作りは2×4で1階と2階の境目に金物の出っ張りが少しだけある。
その出っ張りの下に「雨押さえ役物」の上端を入れたらいいと思っていた。
しかし、計算通りいかないものだ。役物の長さが長く、入らないのだ。
役物を切ることにした。昔買っておいた波板切りハサミを使って切った。時間がかかるし、真っ直ぐ切れず、波板なみに曲がってしまった。

1枚目は無理やりはめ込んだ。
2枚目はもう切るのは諦めた。その上に被せて、役物の上部をコーキングすることにした。
はたして、これで雨水が切れるのか。

どうせ、素人のDIYだ。
雨漏りしたら、もう一度やり直したらいい。
最後は開き直った。

下手なコーキングが終わった頃はもう午後6時半になっていた。

疲れた~。


コメント