たけのこ芋に土を被せた


今日のメイン作業はたけのこ芋に土を被せること。

来年植える、種イモを取るためだ。


種イモ用に今年収穫せずに、3株そのままにしておいた。

その3株から出ているだろう、子芋が来年の種イモになる。

まずは、その横に生えている、オクラの株をすべて掘りあげた。


掘りあげた茎は玉ねぎの畝間に置いた。
土が固くなるのを防ぐのと、土はねが少なくなる。


自宅から、もう食べないだろうと思う、小さなたけのこ芋の子芋を持ってきて埋めた。

埋めてもなかなか芽が出ず、腐るものが多いが、そもまま捨てるよりはいいだろう。


畝全体に土を被せ、黒マルチで覆った。



更に黒マルチの上に土を被せた。

鍬の背で土を固めた。

これで来年春3月後半まで養生する。

たけのこ芋は寒さに弱い。
泉州地域でも冬は霜が降りる。
寒さに当たると、イモは腐り、芽が出なくなる。


土をどかした時に、子芋に芽が出ているかどうかが、勝負の分かれ目になる。

毎年出ているので、そんなに心配していないが、それでも多少は心配だ。

次の作業はニラの移植。

まだ畑のあっちこっちに分散して生えているにらを掘りあげた。

以前、一畝は植えたのだが、これがよかったので、もう一畝増やすことにした。


穴開きマルチ、一穴に約3株から4株埋め込んだ。



これで、おいしいニラが来年も食べれるだろう。

ニラを植え終わって、右のほうを見ると、ニンニクの畝に草が目立ってきていた。



除草をすることにした。

ニンニクも草に負けないくらい大きくなってはいるが、まだまだ幼い。
草に養分を取られないように、全畝丁寧に草を引き抜いた。


最後の作業は収穫。

明日、会社の同僚に野菜を持っていくと約束した。

持てるだけ多く収穫。

帰りしな、お隣で畑をされている方にあった。

キャベツと白菜と、ブロッコリーをおすそ分けした。
お隣さんはまだ収穫に至るほど大きくなっていないので、喜んでいただいた。

自宅近くに来ると、ご近所の方とお会いした。

京水菜と大根と、ブロッコリーとたけのこ芋、そしてコカブをお渡しした。


自宅ですぐに明日持っていく野菜たちを選別し一種類ずつビニール袋や新聞にくるんだ。
トートバックにまとめて入れた。
明日出勤時、忘れずに持っていこう。



コメント