ハクサイの移植


今朝の天気予報を見ると、終日小雨で午後2時半ごろには一時本格的な雨になるとあった。
何としても、今日中に白菜とブロッコリーの残りの苗を移植したい。
朝食も取らずペットボトルに水を入れ、午前6時半に畑に向かった。

まずは穴開きの黒マルチを張った。



穴開きマルチは数年前から使っている。
15㎝間隔で5条の穴が開いている。
畝幅80㎝にすると全穴使用することができるのでいい。

第1畑に仮植えしている、ハクサイの苗を取りに行った。




キャベツの畝に仮植えした白菜の苗は2種類。
手前は王将、奥半分は無双だ。
王将は玉が大きくなりいかにも白菜の王将みたいだ。
無双はほどほどの大きさで約2か月で結球し収穫できる早生種。
他所の畑の方々の白菜が出来ていないときに収穫しおすそ分けできるのが楽しみだ。



第2畑に持って行き、45㎝間隔で植え付けた。

左端の畝には一条ブロッコリーの苗を15株植え付けた。

ハクサイとブロッコリーの苗を植え付けた後、ニンジンや大根、葉野菜の種を蒔いた。

いつもの混植。


黒マルチをしなかった畝には大根タキイの耐病総太り大根の種を2条、30㎝間隔で点まきにした。
その畝の中央には時なし五寸ニンジンの種を約10cm間隔でこれも点まき。



 大根の右畝ハクサイの畝には
6種類の種を蒔いた。
左から
①シャキシャキレタス
②中葉シュンギク
③サニーレタス
中央には④時なし5寸人参
一番右には
⑤京ミズナ
⑥三つ葉

真ん中の畝には中央にニンジンの種を蒔いた。

手前には余ったハクサイの苗を植えた。
これは欠株が出たときの保険だ。



一番右の畝にも中央にニンジンの種を蒔いた。

今日蒔いた種が発芽し苗が出来たら

ハクサイやブロッコリーを包むように畝の両端に植え付けたい。


次は寒冷紗だ。


完了したのは午後2時半ごろ。

実に7時間半。

休まずペットボトルの水を飲むだけで頑張った。

これで明日からの仕事を頑張れる。

次の休みにはいよいよイチゴだ。

サンチュの種を蒔きたかったが、手元になかった。

自宅に戻りすぐにタキイさんに注文した。
届いたら今日の畝に種蒔きをしよう。


コメント