九条太ネギとキュウリの畝の除草


畑に着き、野菜たちの様子を見回った。

第2畑の小屋前の玉ねぎ3畝、中生のアトン二畝は半分以上が倒伏していた。
晩生のタキイさんのケルタマ一畝は茎がピンと立っており、収穫はもう少し先だ。
しかし、玉ネギの球は結構な大きさになっていた。

今日は土が濡れすぎなので、中生のアトンは明日収穫したい。


小屋前以外にも中生のアトンは一畝植え付けている。

ここも六割以上が倒伏していた。

ここも明日収穫だ。


しばらく雨が降っていなかったので昨夜からの大雨は野菜たちには良かったみたいだ。
皆元気につやつやとしていた。


しかし、ホウレン草とコマツナはもう育ちすぎで葉が枯れてきたのが目立った。
春は秋冬と違い、季節の温度が温かい方に向かっているので成長が早い。
あまりたくさん作りすぎるのはダメみたいだ。


第1畑を見た。


オクラの畝に混植しているレタスも大きくなっていた。
メインのオクラが葉の中に隠れそうだ。
オクラの周りだけでも、早めに収穫したい。

第2畑に戻った。


トマトの脇芽欠き、麻ひもでの誘引をした。


トマトもおおむね元気だが、肥料過多の症状が出てきていた。
茎が太くなっている。
葉に縮れが見える。
このトマトの畝にはニンジンを混植している。
ニンジンがある程度の大きさになると、畝の栄養分の吸収が大きくなるので
肥料過多の現象も小さくなると期待している。

九条太ネギの苗床を見た。


草が生い茂ってきている。

除草をした。


大雨の後なので、草は引きやすい。
例年除草するときに、ネギも引き抜くことが多かったが
今回は草が引きやすく、それもなかった。
草引きは雨後にすること。
あらためて勉強になった。

キュウリの畝にはカボチャと葉ネギを混植している。


カボチャが大きくなりキュウリの棚に上ろうとしているので、川べりに向かうようにカボチャの茎を倒して、川の方向に向けた。
この方角には広い畦道があるので、カボチャが這うにはいい広さだ。
穴開きマルチの葉ネギを植えている穴も除草した。
葉ネギはまだまだ小さい。

スイスチャードが大きくなっていた。


午後5時本日の畑作業は終了。

明日は玉ねぎとニンニクの収穫を頑張りたい。


コメント