夏野菜の種まき、定植、収穫時期リスト。
忙しくなる。
家庭菜園畑をされている方は皆そう思っているだろう。
2008年10月に家庭菜園を始めてから、緊張する月が年に4回ある。
その月は3,4月と8,9月。
私が今年作る野菜は
◇春・夏野菜→→→3月4月・・それと5月の第1週までが忙しい!
①トマト
②ミニトマト
③キュウリ
④ピーマン
⑤ナス
⑥カボチャ
⑦大玉スイカ
⑧小玉スイカ
⑨ゴーヤー
⑩オクラ
⑪スイートコーン
⑫インゲン
⑬エダマメ
⑭シロウリ
⑮長ネギ
⑯葉ネギ
⑱ニラ
⑲モロヘイヤ
⑳セロリ
21アスパラガス
22ラッカセイ
23サツマイモ
24ジャガイモ
25タケノコ芋
26ヤツガラシ
27ハヤトウリ
28ゴボウ
29ニンニク
30ニンジン
31ホウレンソウ
32コマツナ
33その他少し
◇緑肥・コンパニオンプランツ等
①えん麦
②シロクローバー
③マリーゴールド
忘れているのもあるかもしれないが、30種類以上はある。
適地適作と言う言葉をよく聞くようになった。
農薬や化成肥料に頼らずいい野菜を作るためには
メチャクチャ重要な言葉だ。
秋などは1日2日違っても大きな成果の違いになる。
春は秋ほどでもないが、適地適作を大きく誤るといいものが出来ない。
私みたいに仕事が休みの日にしか作業が出来ない、そして殆ど一人で作業しなければならない者にとっては、一日の遅れが4日もしくは1週間の遅れになる。
致命傷だ。
詳細に緻密に計画を表にし、遅れることが無いように作業したい。
そして、畑をされている皆様方に良く出来たなーとうらやましがられる作物を作りたいものだ。
5日前にタキイ種苗さんに注文した種が今日届いた。
◇おひさまコーン7(中早生)
◇フレンチマリーゴールド≪二袋もミスで注文していた→ボケの進行に注意!≫
◇つるなしインゲン
◇エダマメ(富貴)
すぐに種蒔きしなければいけないのが多い。
●エダマメ
●スイートコーン
●トマト
●インゲン
○ホウレンソウ
○コマツナ
種の後ろの注意書きをよく読んで
自分の最高の技術を駆使していいものを作りたい。
頑張ろう。
いつも訪問いただきありがとうございます。
h
コメント