今年初めての畑作業




昼からか、畑に行った。

今年初めての畑だ。

昨年畑に行った最後の日は12月22日。

あれからもう18日も経っている。



今日はどうしてもやりたい作業があった。

キャベツの除草と追肥だ。

キャベツの巻きが遅いし小さい。

これでは、キャベツを十分食べることが出来ない。

すぐにキャベツから作業を始めればいいのに、性格なのか、一番端のネギから始めた。

ネギの畝の除草と鶏糞の追肥、土寄せをやり、次は、タマネギの追肥に入った。

私が作業をしていると、暇な野鳥がまとわりついてくる。

上の画像では分かりにくいが、一輪車の腕に止まっている。


こいつだ。

ジュウビタキだと思う。

渡り鳥だ。我が家の狭い庭にもよくやってくる鳥だ。

鮮やかな黄金食の胸と腹。これはオス。メスは本当に目立たない、薄暗い色をしているからよく分かる。

私の作業する周りを、相手にしてほしいか、よく飛び、止まる。

たぶんだが、こいつは知っているのだろう。

人間が畑で作業をすると、土を耕すことが多い。

その時、ミミズが地上に出てくる場合が多い。

それを狙っているのだろう。

かしこい奴だ。

ミミズを掘ってやろうと思ったが、相手は野鳥だ。

人間が手を貸すと、ろくな事は無い。自然の中で生きていけなくなる。

人も同じだ。

かわいいわが子、孫と思い、何でも買い与えると、その子の人生を摘み取っていることになる。

人は欲しい、得たい、なりたい、何かしたい、このしたい希望が何でも他人から与えられると、生きるための原動力が失われるというのが私の持論。

今朝見たニュースを思い出した。

米国で富豪の父親が30過ぎの息子に銃で頭を撃ち抜かれ、亡くなったそうだ。

子供の自立を促す為に、援助金額を減額したのが、きっかけらしい。

恐ろしい事だ。

米国では親が金持ちでも、ある程度の年齢になると、子供はアルバイトをし、大学も自力でローンを組み、勉学をする人が多いと聞いたことがある。

銃で殺された、この親の教育ははたしてどうだったのか。

この親殺しの息子は親の金をあてにし、一生遊べると思ったのに、それを絶たれそうになったことに、腹を立てて、金の卵をうみ続けるだろう、親を、殺してしまった。

あさはかな事だ。

もう少し我慢すれば、親は亡くなり、その親の莫大な遺産が自分に入り、一生、自分の思い通り、遊べただろうに。

少しだけ、頭を働かせば、未来は自分に微笑んだだろうに。



そんなことを、頭にうかべながら、作業を続けた。

相方が植えたニンニクの畝の除草と追肥。

遅く種球を埋めたにもかかわらず、一人前の大きさに育ってきた。

植えてから、一度も追肥をしていない。

本来なら11月下旬に一回目の追肥をすべきだが、今回は何にもしなかった。
一月一寸遅れの追肥だ。

次の追肥は2月中旬にする。

一月後だ。



今日のやりたい作業のメイン、キャベツの追肥にかかった。

このキャベツも定植してから、一度も手入れしていない。

定植してから、寒冷紗をかけ、一度も寒冷紗を開けていなかった。

それが良かったのか、今シーズンは虫の被害が少ない。

例年葉っぱが網条になるくらい、虫に食われるのがあるが、今回は全くなし。

元肥えをしっかり与えて、定植し、その後、寒冷紗で覆い、そのままほっておくのも、いいのかと感じてきた。

今年の秋は前年の倍ぐらい、元肥えを与えて、試してみようと思う。


キャベツの手入れが終わった。

頼まれていた、収穫に取り掛かった。

白菜を持てるだけ収穫せよとのおおせだ。

6個収穫した。

重たい。

ダイコン1本。

ブロッコリー少々。

白菜に加えて収穫した。

リックサックに白菜をくくり付け、背負って、自宅に戻った。


畑作業は本当にいい。

明日も休みなので、第2畑の手入れをしたい。



4時半過ぎに風呂に入った。

暖かくなった身体が冷めないように、厚着をした。

電気代の節約でエアコンを年間ほとんどつけない、自室に入った。

唄三線をした。

右手の方に置いた、冷酒の入ったコップを一曲弾いては、取り、グビット飲んだ。

4曲弾いた頃に酔ってきた。

いいね。

ほろ酔いでの唄三線は。

極楽、極楽。







コメント

マン さんのコメント…
綺麗な鳥ですね、私が畑を掘るとセグロセキレイが一羽来ます。「おお、またお前か」って感じです^^
fuku さんの投稿…
農作業をしていると、自然に触れることが出来、本当に楽しいですね。
好きなことで身体を動かし、健康になる。
そして無農薬有機肥料の野菜が食べれる。